時代は急速にAIデジタル社会に動いている Bitcoinが最終的に選ばれる理由

ビル・ゲイツが提案する「米国の超富裕層」への課税強化
イーロン・マスク氏、仮想通貨ビットコインに意味深ツイート
③9兆円近く…巨額資産の99%を「50代」から築いた投資家とは
④500年続く「キリスト教同士の抗争」根深い背景
日本人があまり知らない世界史の"基本"
⑤日本は台湾からの難民を受け入れる準備ができているか
台湾総統選、現職の蔡英文氏が圧勝 対中関係さらに緊張
⑦今、あえて台湾に勧める毛沢東戦術
⑧「商品ほぼなし」でも、ソニーの展示が“圧巻”だった理由。ソニー・吉田憲一郎社長が語る投資・開発戦略【CES2020】
⑨クルマの未来 トヨタソニーの本気をCESでみた
Intel製「PCIe 4.0対応SSD」はすでに試験段階、ただし試験にAMDのCPUが必要
⑪CPUとGPUの両方でライバルを“圧倒” AMDが新型「Ryzen」「Radeon」をアピール
⑫AIは民主主義をアップデートするのか? 統治とテクノロジーの関係
⑬トランプ氏、金正恩氏の誕生日祝う メッセージ「適切な方法で伝達」
⑭東大生に「データサイエンティスト」が人気、なぜ?
⑮神戸山口組は有力団体の解散続出 六代目山口組は拠点変えか?警察当局思うツボ…
ホリエモンがRIZAPの戦略に迫る 「費用が高額だからこそ結果にコミットできる?」
⑰「明確な定義がない」「同世代でも全てが敵」 就職氷河期世代が「分断」されている理由
⑱45人殺傷の「植松聖被告」が直面する裁判と現実
麻原彰晃元死刑囚の裁判でも重なる所がある
⑲【米イラン緊迫】イラン革命防衛隊が全責任認める 巡航ミサイルと誤認

結構とニュースが貯まってきたので、サトシからの解答をしていきた。
いろんな業界、著名人、政府筋からの意見を交換しているが、マスメディアからの意見を通じて回答を得ているのは間違いがない。
ただ介入しているのは、天下り役人とCMでお金を稼いでいるマスメディアだから信用に値しない。
信用に値しないが、仕組みを作り変えてもらうことを提案してきた。
何様のつもりだという声、一部のリベラルから嫌われていること、太刀打ちが出来ないとして諦めの声も聞こえるが、どう捉えて良いのかが分からない。
基本的にサトシは普通に仕事をして地域、業界、制度やルールを
見聞しているが、その傍らで何かを発見して新しい提案をしないといけない。
超上級国民のステータスを持っているようだが、Bitcoin考案者だからその役割を与えられている。
上位の為政者、上位の富裕層、または市民階級とあまりにも意見が乖離してもダメだし、かといって一般常識的な考え方ではBitcoin考案者の名が泣く。
与えられている任務は変革者になることだ。
さらにありきたりのレベルで変革できると、変更点が小さくてコスト的に間に合うからそっちの方が尊重される。
話は変わるけど、ゲームで遊びながら攻略を学んでいると文句を言ってくる人間がいる。
忙しいのにゲームに没頭するのはおかしいという理屈だ。
日本のアニメ、韓国のゲームは古代イスラエルの叡智から生まれたという認識がない。
これは尊敬に値する古の教えだ。
確かに悪魔崇拝者なんだが、神が正しくて悪魔がダメというのは人数の問題に過ぎない。
常識とイノベーションの問題、優性遺伝などのエリート意識、大量殺人の犯人像、戦争や平和の概念もこうやって人数が多い方に作り変えられてしまう弊害がある。
人数が多い方が神で、人数が少ない方が悪魔という発想は何故起きるのか。
それを肯定する一般世論はとても危険だ。
イーロン・マスクがボロ儲けして成功を約束させられているが、Bitcoinに関しては渋い反応だ。
彼はAIにも渋かったが、火星に行きたい派だ。
サトシは冥界に行きたい。
量子力学量子コンピュータの究極的な定義は分かっていると思うが、黄泉の国への探求だ。
ビル・ゲイツは世界第二位のお金持ちだが、飛行機はエコノミークラスだ。
自家用飛行機を購入した時に、こんな高価なものは自分に必要ないと感じたらしい。
師匠のバフェットも質素倹約で有名であるし、彼は50歳からお金持ちになった。
サトシはお金持ちの部類になるが、いまいち実感が湧かない。
デジタル通貨はまだ換金できる代物ではないからだ。
お金持ち、貧乏人、サラリーマン、公務員、政治家、タレント、自営業者、自分のなりたいものを選んで好きにしたら良いと思う今日このごろだ。
誰もがお金持ちになろうとして大成はしていないのであって、お金よりもやるべきことを目指す必要がある。
いきなり成功する人たちは専門家ではないことが多く、大金持ちがスポンサーになる場合も素人に近づく傾向が高い。
今後も市場が求めているものを提供していくのが、サトシの役割になるだろう。
ビル・ゲイツは富裕層への課税を高める発言をしているが、一般的な富裕層が多くなるよりも超富裕層が仕切ってくれる方が富の分配は円滑に進むはずだ。
お金をもってもらう人選、仕事の種類、業界の垣根、お金の流れる方向、何のためにお金を必要としているかなど、お金持ちになるには明確な定義が必要だ。
その中でも課税は十分に出来る人が望ましいし、課税をしなくてもお金を投資して蓄えない人が良い。
どんどんお金を投資して回さない人は、絶対にお金持ちにならない方が良いのだ。
統計やデータ分析をして0か、1の発想、YESとNOしか無い選択肢が現代の本当の問題だ。
古典コンピュータが生み出した数値制御の世界では、多いこと、大きいことが持て囃されているから閉塞感が漂っている。
現代では小さいこと、少ないこと、ダメなことを選択する余地が非常に少なく、選ぶ場合には明確な説明が必要だ。
AIでもなし得ない量子コンピュータの使いみちは、AIを活用して量子判定を行うことで科学分野のみならず多くの人間行動が変わっていく。
自動車を所有したくないが貧乏だからと定義しない発想も、こういった2つしかない選択からは生まれない。
複数の選択とは質問の選択解答ではなく、ランダムと言えるようなレベルの自然発生的な価値観の創出だ。
業界レベルで見るとどんどんコストを削っていき、やがては人材も疲弊して終わりを迎える。
発想、選択、次元を超える考え方をしても良い社会環境では、ランダムすぎて不規則ではあっても倒産リスクは減らせる。
事業のポートフォリオの究極はランダムな事業への発想で、十分にYESとNOだけの世界観を超えられる。
要するにパフォーマンスが高いことを言っている。
大量生産、0と1、賛成のみ、一方向からの指令、決まった順番の優先などを規則的に維持していると弊害に気づかないだろう。
新しいトレンドとは民主主義ではないからだ。
より多くの人達の意見とは愚かさでしか無いが、より少ない意見は金の卵になる。
TVコメンテーターの意見を聴取していると分かるのは、より保守的で権力寄りの意見と、民主一辺倒の偏った意見に分かれる。
それしかないというTV放送の構成に疑問を感じるが、これも視聴者側の提案なんだろう。
視聴率を稼ぐには両極端のインスタント意見を競わせる方が、誰からも分かりやすいのだろう。
引き篭もりのゲームニートに黙って首を吊って死んでくれというのは、保守側から推挙されている次第だ。
そして人権、女性の権利、」被告の権利を叫ぶ人権屋は、自分も殺される側のリストにあることを知らない。
両方の主張を聞いていると、他に選択肢はないのかと言いたい。
TV出演とはサルが人間の言葉を話してバカなことを言っていると、そういう視聴をすると面白いものだ。
正義感、常識、応援してくれる人のエゴ、そういった方向から意見を戦わせていることに同じことの繰り返しを感じる。
サトシみたいにバブル世代でもない、氷河期でもない、源氏と平氏に生まれ、非正規で働きながら経営者として仕事をし、底辺生活を見聞して国政に提案もし、SNSインフルエンサーをしていると嫌なものを見てきたことが糧になっていると分かるが、どうしてダメな方向に行ってしまうのかを探さないといけないことが分かる。
どちらにもない意見こそが本当に大切な意見であることを、人類史はまだ気づいていない。
人類史が闘争の歴史であったのは集団生活、大量生産、分業からくる義務を果たしていく中で弊害と閉塞感に見舞われてきたからだ。
人間が進むべき方向は自由でありながらも、生産、労働、義務、国家、生活、事業を営める仕組みを作っていくことだ。
法律やハードの束縛から解放されても、人類が自暴自棄にならない仕組み作りを進めることが必要になってくる。
シリコンバレーも、Teslaも、AlibabaもBitcoinの魔力には勝てないだろうと、思う今日このごろだ。
勝たせたくはないけど、自分たちが勝利するには避けては通れない道の上にBitcoinがあるからだ。
こういった言い回しや侵入も戦略的にどちらでもないが、どちらにも入り込めるように仕向けているし、さらにデメリットがないことを強調している次第だ。
現在の状況としてはドミノ戦略としての科学技術の使い回しと、AIと5Gを利用した量子力学が方向性として有意義だ。
ドミノみたいに雪崩を打つように倒れて進行していくし、その原動力は意見調整やあらゆるシステムの微調整にある。
レゴブロックのようなはめ込み式、簡略なデザイン性、作り変えの簡便さ、積み上げていく楽しさが実を結んでいるのだろう。
ただ何が繋がって実を結ぶかは神のみぞ知るし、自分次第で決まる。
宗教、文化、生活は人間にとって欠かせないものだからこそ、その定義は大量生産を根底としてやり方に固執してきた。
その固執を利用して悪巧みを企み、人を騙し、お金を巻き上げ、富を不正に築いてきたことを恥としない、罪ともしない時代があったのだ。
宗教を利用して食人行為を抑制してきたが、集団生活における奪い合いに発展し、今度は改革と称して垣根を用いたことで悪魔崇拝と罵られていった。
このような過程で日中関係は進んでいったが、両者が分かり合うことはなかった。
現代になって日本が手出しをしない時代では、漸く香港や台湾、または華僑と日本人をもっと近づけようという動きになってきた。
人口不足で会社倒産が多いし、日韓関係は冷え切っているところで、客家、華僑の人たちと日本人が共生することが望ましいだろう。
SONYTOYOTAが自動運転車を目論んでいるが、Teslaに追随していく構えか。
センサーに囲まれた自動車は、やがて街までもセンサーだらけになる。
AIと人間が共生する上で必要なのは、民主主義か、デジタルへの権威かと問われている。
権威でもなく、民主でもないところにAIは利用されるし、デジタル社会はAIがないと機能しない。
量子コンピュータも、労働も、情報の氾濫もAIが情報をラベリングするようになって社会的な誤解が解けるだろう。
IntelNVIDIAを超越した存在がAMDのCPUという位置づけになってきた感がある。
コア数を増やしてもスレッド間での処理を繋げて分析しないと、今後のコンピュータは使命を果たせないだろう。
画像を認識して膨大なデータ量を処理しながら、その結果をさらに分析できるスグレモノが必要だ。
ある意味でパソコンは最も重大な欠陥を乗り越えると、パソコンがスーパーコンピュータに変貌するだろう。
マイニングの電力量も、膨大な計算量も克服できる直感型のパソコンが未来に求められている。
イランがミサイルの発射を認めて謝罪しているが、イラン側が戦争を望んでいないのだろう。
イスラム世界は発展する予兆があるが、北○鮮を心配しているトランプ大統領を尻目にしてまだ半島情勢は予断を許していない。
強硬派の誰かが死ぬだろうし、その後の解放に必要な人材を選別しないといけない。
東大生にデータサイエンスが流行るのは、ビジネスと科学が直結しているからだ。
形のない自由な世界こそ学問を生かすための布石になるし、キャリアに拘らない方向は逆に専門性を高めるだろう。
テストの点数だけで就いた仕事など、何の役にも立たないからだ。
http://bit.ly/2sdgOf0